영화·추억의 영화

추억의 영화--초대받지 않은 손님

雄河 2015. 12. 25. 20:26

추억의 영화--

초대받지 않은 손님

 

 

Guess Who's Coming to Dinner

 

招かれざる客 1967・米

招かれざる客

製作:監督:
   スタンリー・クレーマー
脚本:ウィリアム・ローズ
撮影:サム・リービット
音楽:フランク・デ・ボール

出演:스펜서 트레이시(スペンサー・トレーシー)
   캐서린 헵번(キャサリン・ヘップバーン)
   시드니 포이티어(シドニー・ポワチエ)
    キャサリン・ホートン
     セシル・ケラウェイ
    ベア・リチャーズ
    ロイ・E・グレン


家に「招かれざる客」がやって来た

黒人青年は立派な人間なのだが・・・

キャサリン・ヘップバーン

招かれざる客
物語

ジョン・プレンティス(シドニー・ポワチエ)とジョーイ・ドレイトン(キャサリン・ホーン)はハワイで恋に落ち、結婚を誓い合った仲だ。
ジョンは優秀な医師だが、問題は彼が黒人であることだった。
二人は、結婚の報告をするためにサンフランシスコのジョーイの家にやって来た。

ジョーイの家には、黒人のメイドがいて、二人を出迎え怪訝な表情になる。
帰ってきたジョーイの母、クリスティ(キャサリン・ヘップバーン)は、ジョーイから婚約者を連れてきていると報告を受け、驚くとともに喜んだ。
「彼は素晴らしい男性だわ」ジョーイが熱っぽく語るのを共感を持って聞いた。
しかし、別室から現れた黒人青年を人目見てクリスティは声が出ない。
娘の婚約者が黒人だったとは!

やがてジョーイの父、マット・ドレイトン(スペンサー・トレーシー)が帰宅した。マットは新聞社を経営しており、人格者で通っていた。
ジョンがマットに言った。「私たちは愛し合っています。・・・で、結婚に対するご両親の反応を見るためにこちらへ・・・」
マットは、クリスティ同様、呆気に取られた。自分は、新聞社主として、これまでも人種差別と戦う論調を展開してきた。だが、我が子が黒人と結婚することになるとは想像もしないことだった。

ジョンは今夜、ニューヨークへ立ち、その後、スイスへ向かうという。結婚の承諾が得られれば、ジョーイも連れて行きたいのだと。そして、向うで式を挙げる時に改めて招待すると。
マットは苛立つ。・・・そんな急な話があるか。娘の結婚、しかも相手は黒人・・・。

マットは社に電話し、ジョン・プレンティスの経歴を調べさせた。しばらくして、電話がきた。「1954年、ジョン・ホプキンス大学卒業、1955年、エール医大で助教授3年、ロンドン医大で教授3年、世界保健機構で副理事を3年・・・」
「もう、良い!」マットは苛立ち電話を切る。クリスティがマットに近寄り言った。
「ジョーイは赤ん坊の頃から良く笑う明るい子だった。でも、あんな幸せな顔ははじめて・・・だから喜んでやりたいの・・・信念を通す娘を私は誇りにしたい」
テラスでジョーイとジョンが歓談しているのが見える。マットは無言で見つめた。
マットがクリスティに言う。 「・・・即答は無理だ。お前はジョーイの情熱につられて冷静な判断を失っている・・・」

ジョンの両親も空路でサンフランシスコへ向かっていた。息子から結婚するという電話を受けたが、相手のことは知らされてない。
果たして、空港で迎えに来た息子の相手が白人と知り、父(ロイ・E・グレン)と、母(ベア・リチャーズ)は、驚嘆した。

マットの親友であり、良き相談相手でもあるライアン司教(セシル・ケラウェイ)がドレイトン家を訪れた。
ライアン司教はクリスティから娘の結婚話を聞き、当人たちにも会って歓迎したが、マットが不機嫌なのを見て言うのだった。
「マット、君はあの男に腹を立てているんじゃない。誰よりも自分自身に苛立っているんだ」
マットは反論した。「君には子供がいない。こんな時の父親の気持ちをわかる筈がないんだ。世間の目は冷たい。偏見はどの世界にもある」
それを聞き、ライアン司教は言う。「君を30年間尊敬してきたが、今日は情けなく思うよ。君を床にねじ伏せてやりたいよ」

ジョンの両親がジョーイの家に着いた。お互いに当惑しながらの挨拶を交わす。
父親同士は、「私は少し、せっかち過ぎる気がしますが・・・」「同感です」と、意見が合う。
母親同士は息子、娘を理解し、この結婚を認める方向で気持ちが一つになった。

分散して、意見の交換が行われる。テラスにいたジョンの母親は、そこへ来たマットに言うのだった。
「あの二人は強く求め合っています。あなたと主人には、悪い部分しか見えないのです。あの子たちの気持ちが少しも解っていない。・・・あなたが結婚した時の奥さんに対する感情は抜けカスになってしまったんですか?」

一方、ジョンは、別室で父親に食って掛かった。
「古びた信念を唯一最良と頑強に押し通す、そんな世代が死に絶えるまで僕たちは重荷を背負うんだ。自由になれない。僕は黒人としてでなく、人間として生きたいんだ」

そして、マットは、一人テラスでじっと考えに耽っていたが、ふと、「私としたことが・・・」と、決意の表情になる。

マットは皆を集めた。そして、おもむろに話し始めるのだった。
「・・・親の意見など問題じゃない。肝心なのは当人達の愛情の深さだ。・・・私とクリスティの半分もあれば立派なものだ。」
クリスティは、夫を見て涙ぐむ。・・・夫は娘の結婚を理解した!そして、改めて夫を尊敬の眼差しで見つめるのだった。
マットはジョンの母親の言葉が相当、応えたらしい。なにしろ、愛情の抜けカスと言われてしまったのだから。

マットは続ける。「ただ、これから多くの人たちの反感と嫌悪が君たちを待ち受ける。永久にそれを乗り越えていかねばならん。だが、互いの絆を強くし、決して負けるな!」

マットは、ジョンの父親の肩をたたき、ジョンとジョーイの出発を前にディナーの部屋へ誘うのだった。
映画館主から

スタンリー・クレーマー監督が「手錠のまゝの脱獄」(’58年)に続く、人種差別問題に取り組んだ問題作。

最愛の娘が結婚相手に黒人青年を選んで連れてくるところからドラマが始まります。スペンサー・トレーシーの父と、キャサリン・ヘップバーンの母は、驚き、悩みます。それは相手の両親も同じでした。
白人と黒人の結婚はいわばタブーなのです。これからの二人の人生において、持ち上がるであろう様々な反感や、軋轢を親は心配します。

しかし、母親同士は我が子の真剣な愛に打たれ、理解を示しますが、父親同士は納得できないのです。新聞社の社主であるスペンサー・トレーシーでさえも、日頃の人種差別反対の主張は、こと我が子のことになると別の話なのです。

ドラマはほとんど娘の家庭の中の会話で終始しますが、次第に盛り上がり、ラストでは、スペンサー・トレーシーの劇的な決着で締めくくられます。
サスペンスフルであり、感動的です。

なによりも、娘を信頼し、黒人との結婚に理解を示しながらも、夫をもたてる微妙な感情を表現した、キャサリン・ヘップバーンが最高で、2度目のアカデミー主演女優賞に輝きました。そのヘップバーンは本作から36年後の’03年6月30日、96歳であの世へ旅立ちました。老衰でした。数々の名演技に合掌!

ヘップバーンとは多くの作品で共演し、ハリウッド史上最高の名コンビと謳われたスペンサー・トレーシーは、本作の撮影直後に心臓発作で急死し、最後の名演となりました。

シドニー・ポワチエは、本作の4年前の「野のユリ」(’63年)で、黒人初のアカデミー主演男優賞を受賞し、黒人俳優の道を大きく開いた先駆者です。その多くの出演作品は、人種問題がテーマになっています。

本作は、アカデミー主演女優賞のほか、オリジナル脚本賞も受賞しています。

 

 

@

 

 

  @ 2012/09/09 11:31